ぇっと、違いって言えば、
スペック低いサーバでも問題なかったんですよ。
特にR5.0.5んときは。
下手すりゃ8年前ぐらいのサーバが最近まで現役で動いてて、
そこでも表示の遅延なんて問題なかったわけですし。
R7になってから?なのかどうなのか知らんのだけど
OSがWindows系では現象が出ない。んですよ。
ただ、Unix系(実際ソラリス君←スペルわかんないzz)では出る。
纏めると、
R5.0.5 + winNT4.0 = 問題なし
R5.0.5 + win2000 = 問題なし
R7.0.2 + win2000 = 問題なし
R7.0.2 + SunOS5.9(※) = 問題あり
※ NotesのAdministratorから見るとそんな表記。
確かに一番最後のソラリス君は、他のサーバを統一して一つにしたサーバだから
今まで使ってたサーバよりも負荷かかってるのは分かるのだけど
も、もしかしてソラリスでの@Todayの処理が悪いかも???
って気がしたんですけど。まぁ推測です。推測。
[0回]
PR
COMMENT
@Todayは最悪ですね~。
設定文書を作って、夜中に処理して、日付データ持たせておいてそれを使うとかしないとまず無理と思われますよ。
似たような処理をやって顧客にしこたま怒られたことがあります(笑)。
Re:@Todayは最悪ですね~。
というか記事の誤字脱字ないかチェックしてた時に
コメント入ってるから、
あれれ?って思っちゃったじゃないですかw
>特に@Todayは基本的に動きっぱなしだから、
ぬ。悪いのは@Adjustだと思ってましたよ。
根本が悪いのかっ!!
>似たような処理をやって顧客にしこたま怒られたことがあります(笑)
なww それは大変。。。
うちのは、この掲示板の設計が
うちの自前サーバからあちこちのサーバに出稼ぎに出たら
(というか勝手に出てたモノもあるzzz)
そっちのサーバでおてんばしてくれた。って状態です・゚・(ノД`)・゚・。
今までこれでトラブらなかったのも逆に不思議だな。。って
気がしてきましたよ。
ただ、困ったことに、そこのトラブったところのサーバで
サーバエージェント禁止してた気がするんですよ。。。はぁ。
まぁこのまま様子見守りってことで~(きっと放置だ。放置。
無題
Re:無題
で試してみて1日放置して様子見てみました。
うん、問題なし!!
たちさま、どうもありがとうございます~w
ってか、@TextToTimeがこんな風に使えるとは。。
@関数に弱いnamiなんでつ・゚・(ノД`)・゚・。
罠?
(私は誤字が多いんですよ~~~)
Re:罠?
>(私は誤字が多いんですよ~~~)
自分もです・゚・(ノД`)・゚・。
記事UPしてから何度見直しして訂正いれるか。。。
たまに文章ゴロっと変更するときあるしっ!追記は多いしっ!
そういうことなもんで、RSSでチェックしてる人は、
ちゃんと記事のほうもチェックしてねww