忍者ブログ

ド壺

脳内がNotes/Domino系からASP.NETに移行しつつあるIT系情報ブログなつもり。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

LS:フォームのイベント発生について

たちさんから、
前記事に対してQueryModechangeについての御質問を頂いたので、
LotusScriptで一番使われると思われるフォームのイベント発生
について、ここで実験してみます。

まず、サンプルフォームにコテ入れします。
これで各イベントが起きた時点で、
ステータスバーにイベント名が表示されるはずです。
Sub Postsave(Source As Notesuidocument)
Print "Postsave"
End Sub

Sub Queryopen(Source As Notesuidocument, Mode As Integer, Isnewdoc As Variant, Continue As Variant)
Print "QueryOpen"
End Sub

Sub Postopen(Source As Notesuidocument)
Print "PostOpen"
End Sub

Sub Querymodechange(Source As Notesuidocument, Continue As Variant)
Print "QueryModeChange"
End Sub

Sub Postmodechange(Source As Notesuidocument)
Print "PostModeChange"
End Sub

Sub Postrecalc(Source As Notesuidocument)
Print "PostReCalc"
End Sub

Sub Querysave(Source As Notesuidocument, Continue As Variant)
Print "QuerySave"
End Sub

Sub Queryclose(Source As Notesuidocument, Continue As Variant)
Print "QueryClose"
End Sub

Sub Initialize
Print "Initialize"
End Sub

Sub Terminate
Print "Terminate"
End Sub



では、実際にイベントを起こしてみます。

1.ビューから文書読込みした時


2.ビューから直接編集した時


3.文書を新規作成した時


4.文書を読込⇒編集モードにした時


5.文書を閉じた時


6.編集された文書を更新(F9押)⇒保存⇒閉じた時


こんな感じになりました。
1と2と3は変わりがないですね。。。

5は、「読込モード⇒文書閉じる」と
「編集モード⇒保存せずに文書閉じる」は
挙動が一緒だったので一つに纏めました。

あと、6で更新(F9押)については、
単純にPostReCalcを呼び出したいために行ってます。
更新しなければPostReCalcは発生しません。


ということで、
昨日の記事の②2.に、ちと内容追記してきますー
(嗚呼、あんまり考えてない。というか、
自分の抜け度具合がバレバレぢゃない・゚・(ノД`)・゚・。

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

以前同じ目に遭ってます。

  • by たち
  • 2007/02/21(Wed)22:39
  • Edit
「編集モードでイキナリ開いても動いてくれてもいいじゃないか!」と思ってしまいますよね?
テストのお礼(迷惑なだけかも)がてら、ネタを。
懇談室 の 2007/2/2 (金) 11:49 PM の投稿「合計行で計算」とか面白(メンドクサ)そうですよ。
カテゴリ別の合計行に率を出したように見せるには・・・返答文書から親文書を見つけて更新すると出来そうな気がします。
何故”たち”が返答を付けなかったかは訊かないで下さい。

ノーツの向き不向き

  • by nami
  • 2007/02/22(Thu)14:56
  • Edit
> 「合計行で計算」とか面白(メンドクサ)そうですよ。
あれは自分でも、ちと敬遠しましたね。。。
というか、ノーツで四則演算は可能と言えば可能ですが、
なんでもかんでもノーツDBでやろうするのは、
表計算やリレーショナルデータベースのような使い方は、ムリがあるかと。
使うソフトも適材適所なわけで、用途によって使い分けが必要でしょうね。
(自分はノーツをかなり昔にあったカード型データベースに近いモノだと思ってます。)

> 返答文書から親文書を見つけて更新すると出来そうな気がします。
あれは一番上のカテゴリは親文書ではないっぽいですよ。
まぁ、DBの作りを根本から変えるというのであれば、
それで対応できそうですがねぇ。
でも、親文書と子文書に分けるとまたビュー表示がめんどくさくなるようなzzz

データベース

  • by たち
  • 2007/02/22(Thu)23:52
  • Edit
確かに文書IDでさえ重なりますから(競合文書)カード型かな?
しかし、NotesSQL.DLLでSQLを使えるみたいですし、分類不能ですね。
更に、仮にこの記述↓を信じると・・・観なかった事にしとこ。
http://yougo.ascii24.com/gh/13/001380.html

仕切り直して、

>あれは一番上のカテゴリは親文書ではないっぽいですよ。
そうです。それをなんとか「率を出したように見せるには」です。
別に文書に親子関係を付けなくてもいいのですが付けると合計用の文書を探すのに文書IDも使えるかな?と。

>親文書と子文書に分けるとまたビュー表示がめんどくさくなるようなzzz
それだけでなく、最初に子文書を作る前に親を作成してあげる必要があります(ユーザは子文書に当たる文書を作る操作だけというのが今の動きでしょうから)。更に、そこまでしても子文書を複数同時に登録されると親が競合文書に・・・。つまり、正確な率の計算は不可能。「どれだけ近づけることが出来るか」という研究課題にはなっても実用には向きません(親文書(カテゴリ)毎に登録者を一人に限定するなら可)。

R5までだったら擬似的な排他制御も研究対象になるのですが、6から出来るようになってしまったようですし。

他に皆(私だけかも)が観たくなるのはNotes.iniの
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/lotus/support/faqs/faqs.nsf/all/713096
の他のパラメータを調べるとか。

ノーツから逃れる術下さいTT

  • by nami
  • 2007/02/23(Fri)13:31
  • Edit
> つまり、正確な率の計算は不可能。
> 「どれだけ近づけることが出来るか」という研究課題にはなっても実用には向きません

ですよねぇ。。。
まぁ、ノーツには計算関係は荷が重いということで(ぁ


> Notes.iniの[URL]の他のパラメータを調べるとか。

興味ないことはないんですけどねー。気が向いたらと言う事で。
というか、現在1部門サーバだけなのに
どうやら1拠点のメールサーバまで任せられそうな風向きになってきつつあるので
そのR5⇒R7マイグレーション時には、
その辺チェックしなきゃならない悪寒・゚・(ノД`)・゚・。

TRACKBACK

Trackback URL:

カウンター

ブログ内検索

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
nami
性別:
女性
自己紹介:
火星人+/ペガサス/ささ女
の完全変人タイプ。

仕事は1事業所のIT管理者。
ノーツDB開発を主に担当。
鯖管理とNetwork管理にも携わる。
ぶっちゃけIT便利屋。
基本は「広く浅く」。
口癖は「メンドクサ。。。」

ついったーやってます。
@namiphoをフォローしてネ


トラバについて
ここの記事のリンクがない記事については、トラバ許可はしませんのでご承知おきください。

最新コメント

No Title(返信済)
(04/25)
No Title(返信済)
(04/12)
No Title(返信済)
(03/01)
(10/07)
(09/29)

最新トラックバック

バーコード

アフェリエイト


デル株式会社
シマンテックダウンロードストア

お天気情報

アクセス解析

Copyright ©  -- ド壺 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]