脳内がNotes/Domino系からASP.NETに移行しつつあるIT系情報ブログなつもり。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Sub Postsave(Source As Notesuidocument)
Print "Postsave"
End Sub
Sub Queryopen(Source As Notesuidocument, Mode As Integer, Isnewdoc As Variant, Continue As Variant)
Print "QueryOpen"
End Sub
Sub Postopen(Source As Notesuidocument)
Print "PostOpen"
End Sub
Sub Querymodechange(Source As Notesuidocument, Continue As Variant)
Print "QueryModeChange"
End Sub
Sub Postmodechange(Source As Notesuidocument)
Print "PostModeChange"
End Sub
Sub Postrecalc(Source As Notesuidocument)
Print "PostReCalc"
End Sub
Sub Querysave(Source As Notesuidocument, Continue As Variant)
Print "QuerySave"
End Sub
Sub Queryclose(Source As Notesuidocument, Continue As Variant)
Print "QueryClose"
End Sub
Sub Initialize
Print "Initialize"
End Sub
Sub Terminate
Print "Terminate"
End Sub
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
COMMENT
以前同じ目に遭ってます。
テストのお礼(迷惑なだけかも)がてら、ネタを。
懇談室 の 2007/2/2 (金) 11:49 PM の投稿「合計行で計算」とか面白(メンドクサ)そうですよ。
カテゴリ別の合計行に率を出したように見せるには・・・返答文書から親文書を見つけて更新すると出来そうな気がします。
何故”たち”が返答を付けなかったかは訊かないで下さい。
ノーツの向き不向き
あれは自分でも、ちと敬遠しましたね。。。
というか、ノーツで四則演算は可能と言えば可能ですが、
なんでもかんでもノーツDBでやろうするのは、
表計算やリレーショナルデータベースのような使い方は、ムリがあるかと。
使うソフトも適材適所なわけで、用途によって使い分けが必要でしょうね。
(自分はノーツをかなり昔にあったカード型データベースに近いモノだと思ってます。)
> 返答文書から親文書を見つけて更新すると出来そうな気がします。
あれは一番上のカテゴリは親文書ではないっぽいですよ。
まぁ、DBの作りを根本から変えるというのであれば、
それで対応できそうですがねぇ。
でも、親文書と子文書に分けるとまたビュー表示がめんどくさくなるようなzzz
データベース
しかし、NotesSQL.DLLでSQLを使えるみたいですし、分類不能ですね。
更に、仮にこの記述↓を信じると・・・観なかった事にしとこ。
http://yougo.ascii24.com/gh/13/001380.html
仕切り直して、
>あれは一番上のカテゴリは親文書ではないっぽいですよ。
そうです。それをなんとか「率を出したように見せるには」です。
別に文書に親子関係を付けなくてもいいのですが付けると合計用の文書を探すのに文書IDも使えるかな?と。
>親文書と子文書に分けるとまたビュー表示がめんどくさくなるようなzzz
それだけでなく、最初に子文書を作る前に親を作成してあげる必要があります(ユーザは子文書に当たる文書を作る操作だけというのが今の動きでしょうから)。更に、そこまでしても子文書を複数同時に登録されると親が競合文書に・・・。つまり、正確な率の計算は不可能。「どれだけ近づけることが出来るか」という研究課題にはなっても実用には向きません(親文書(カテゴリ)毎に登録者を一人に限定するなら可)。
R5までだったら擬似的な排他制御も研究対象になるのですが、6から出来るようになってしまったようですし。
他に皆(私だけかも)が観たくなるのはNotes.iniの
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/lotus/support/faqs/faqs.nsf/all/713096
の他のパラメータを調べるとか。
ノーツから逃れる術下さいTT
> 「どれだけ近づけることが出来るか」という研究課題にはなっても実用には向きません
ですよねぇ。。。
まぁ、ノーツには計算関係は荷が重いということで(ぁ
> Notes.iniの[URL]の他のパラメータを調べるとか。
興味ないことはないんですけどねー。気が向いたらと言う事で。
というか、現在1部門サーバだけなのに
どうやら1拠点のメールサーバまで任せられそうな風向きになってきつつあるので
そのR5⇒R7マイグレーション時には、
その辺チェックしなきゃならない悪寒・゚・(ノД`)・゚・。