あんまり知られてないっぽい?
というか勘違いしてる人がいるっぽい??ので、小ネタとして。
ノーツR5以降から?ぐらいか
(自分が覚えてる限りではR4.6ではフォームから作成された文書に
Formフィールドがなかった気がする。。)
各文書にFormフィールドがつくようになりました。
どうやらこれはデータと情報を分離するためなんでしょうねー。
文書はデータの集まり。RDBでいうところの1レコードに相当します。
で、フォームは文字通りデータを入力し文書を作成するためのフォームですが、
自分は、データを情報として表示するための修飾するための物。と思ってます。
まー、ある意味フォームは着せ替え人形の洋服みたいなもんです。
裸の人形がデータの集まり(文書)として考えてもらって
(ちょっと良からぬ想像をした人は1時間正座しるっ!)、
フォームはその上に着替えさせる洋服だと思ってください。
裸のまんまの人形だと見栄えが悪いので、ここで洋服に着替えさせる訳ですが
色んな洋服に着替えさせると、見た目がまったく違うようになりますよね?
これと一緒で、
フォームを変えることによりデータの見せ方を変える事が可能となります。
[1回]